泉大津市

歴史・景観・自然・観光

千原大師堂(泉大津市)

概要 千原町にある大師堂です。条東小学校前の道路を北に行ったところにあります。 地図
歴史・景観・自然・観光

千原観音堂(泉大津市)

概要 千原町にある観音堂です。条東小学校前の道路を北に行ったところにあります。 大阪府指定文化財の観音立像がありますが、普段は見ることができません。 千原騒動のときの庄屋さんのお墓もあります。 地図...
歴史・景観・自然・観光

安楽寺(泉大津市)

概要 浜街道の山側にあります。 阿弥陀如来立像は泉大津市の有形文化財に指定されています。 写真 地図
歴史・景観・自然・観光

上品寺(泉大津市)

概要 上品寺(じょうぼんじ)はシーパスパークの道路向かいにある墓地の中にあります。 旭小学校の場所にあったといわれる極楽寺は、織田信長の焼き討ちで焼失したといわれています。 上品寺の阿弥陀如来は、もとは極楽寺にあったとい...
歴史・景観・自然・観光

南溟寺(泉大津市)

浜街道にあるお寺です。 明治時代には、南溟寺の建物を借りて、今の戎小学校がありました。 信太藩の菩提寺で、中には、信太藩のお墓があります。ご本尊の木造阿弥陀如来立像は、室町時代初期のものと思われています。 現在の南溟寺の...
イベント・祭り

まちなかアートフェス2024旭小学校会場

2024年11月24日に大阪府泉大津市で行われる、まちなかアートフェス2024の旭小学校会場のイベントと出演者の紹介です。
歴史・景観・自然・観光

忠霊塔(泉大津市)

シーパスパークの道路向かいの墓地にあります。 電車からも見えますよ。 第二次世界大戦で亡くなられた、940余柱が祭られています。 春は桜がきれいです。
歴史・景観・自然・観光

ロシア兵墓地(泉大津市)

シーパスパークの道路向かいの墓地にあります。 明治37年から38年に行われた日露戦争で捕虜となった方のうち、約3万人が浜寺公園から田中本陣あたりにあった収容所で暮らしました。 祖国に戻る前に、不幸にも病気等で亡くなられた方89...
イベント・祭り

泉大津市立北公民館ふれあい祭り2024

ふれあい祭り2024(pptx)ダウンロード ふれあい祭り2024(PDF)ダウンロード 2024年11月16日(土)、17日(日)に開催される、泉大津市立北公民館ふれあい祭りのプログラム等です。 展示場所・プログラム ...
歴史・景観・自然・観光

牛滝塚

織田信長が石山本願寺を攻めた際、田中遠江守重景がこの地に葬られ、それ以後田中家の墓所となっています。牛滝塚および付近の住宅や店舗の敷地は入ることはできませんのでご注意ください。 参考文献など 泉大津市教育...